HACOニュース
「HACO CAFE 交流会」開催!
HACO館内がカフェ風に?!
いつもと雰囲気が違うHACOで日曜の午後をまったり過ごしませんか?
お菓子と飲み物はこちらで用意します!
- 5月29日(日)13:00〜17:00
- 参加費:500円
初来館も大歓迎
気軽に参加してください(*'▽'*)
月末日曜Closeのお知らせ
新年度のオープンスケジュールがちょっとだけ変わります!
毎月月末の日曜日は、スタッフミーティングのため、HACOは休館します。通常オープンはありませんので、ご注意ください。
- 木・金/15:00〜22:00
- 土・日・祝日/18:00〜22:00
- 毎月最終日曜日/Close
HACOも館内の消毒等の感染予防を心がけていまいりますが、引き続き、HACOご利用の際には手洗い、マスク等の感染予防へのご協力をお願いいたします。
九州・山口のエイズ情報!
久留米市保健所で夜間即日検査!
- 日時:6月3日16:00〜20:00
- 検査項目:HIV、梅毒
- 予約:事前予約制
- 検査方法:血液検査
電話予約ボタンをタップ(クリック)すると、電話がかかってしまうので、ご注意ください。
九州各県と山口県のHIV検査情報ページも掲載中。
掲載している検査日時などは変更になっている場合もあるので、検査をご希望の方は事前に電話でご確認ください。
ウクライナのHIV/AIDS医療支援の義援金募金開始!
HACOではウクライナのHIV陽性者やその家族を支援するための募金活動をはじめました。
ウクライナは東欧・中央アジア地域でもっともHIVが流行している地域です。そのウクライナでのHIV/AIDSケアが戦争によって危機に瀕しています。
欧州エイズ学会では、ウクライナとヨーロッパ全域の医療従事者、製薬会社、非政府組織などが協力して、HIVと共に生きる人々とその家族が確実に支援を受けられるよう活動しています。
集まった義援金は、HACOの母体の認定NPO法人・魅惑的倶楽部(エキゾチック・クラブ)を通し、欧州エイズ学会へ送られ、ウクライナ国内や戦火を逃れて避難しているHIV陽性者の緊急な医療ニーズの支援に使われます。
レッドリボン・ネオン登場!
2021年はレッドリボンが生まれて30周年の年でした!
エイズがまだ効果的な治療法もなく、次々と人の命を奪っていた1981年、ニューヨークのアーティストたちが集まり、スタートさせた啓発プロジェクトがレッドリボンの始まり。あっという間に世界に広がり、HIV/エイズの理解と支援のシンボル・マークとなりました。
■ レッドリボンの意味
- エイズで亡くなった人への哀悼の気持ち
- HIV/AIDSへの理解と支援
- HIV陽性者やAIDS患者を差別しない
ネオンサインの制作は、浜松オートレース・レッドリボン・カップの優勝トロフィーなども制作しているアオイネオン社 。
福岡HIV感染症治療研究会からの寄付金で作成しました。
このレッドリボン・ネオンサインをご覧になった方が、少しでもHIV/エイズに関心を持っていただけたら嬉しいです。
HACOカレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
5/818:00〜 22:00 |
9休館 |
10休館 |
11休館 |
1215:00〜 22:00 |
1315:00〜 22:00 |
1418:00〜 22:00 |
1518:00〜 22:00 |
16休館 |
17休館 |
18休館 |
1915:00〜 22:00 |
2015:00〜 22:00 |
2118:00〜 22:00 |
2218:00〜 22:00 |
23休館 |
24休館 |
25休館 |
2615:00〜 22:00 |
2715:00〜 22:00 |
2818:00〜 22:00 |
29休館 |
30休館 |
31休館 |
6/1休館 |
215:00〜 22:00 |
315:00〜 22:00 |
418:00〜 22:00 |
HACOサイトのコーナー
HACOでは新型コロナ感染対策対策として、館内のアルコール消毒を行い、椅子テーブルの数を減らしソーシャルディスタンスの実施を心がけています。
また、ご利用いただく来館者の方には以下の4点をお願いしています。
- ご来館時の手洗い、アルコール消毒のお願い。
- ご来館時、HACOご利用中のマスク着用のお願い。
- HACOご利用中、ソーシャルディスタンスへのご協力のお願い。
ご協力いただけない場合、入館をお断りしたり、退出をお願いすることがあります。また、来館者が一定人数を超えた場合には入館をお断りすることがあります。どうぞ御理解の上、ご協力をお願いいたします。